NOZY COFFEEが飲めなくなる ~株式会社NOZY珈琲が経営破綻 ~
先日、仕事で渋谷ヒカリエへ。
最近この辺りに来ることが無かったので、折角ならNOZYのコーヒーを飲みたい。
そう思い商談後に原宿方面へ。
その数日後に株式会社NOZY珈琲が負債総額1億を抱えて経営破綻というニュースを目にしました。
コーヒーの雑誌でも良く取り上げられていたNOZY COFFEE。
コーヒーの味は別格で当カフェを知った5年ほど前は、この味に魅了されよく足を運んだ思い出のあるカフェです。
社長の能城政隆さんも当時はよくメディアなどで拝見しました。一時は木更津にもお店を構えられていましたが、集客が難しかったようで、すぐにクローズされた過去もありました。
今回の破綻に伴い従業員は業務提携会社へ引き継がれるようですが、このコーヒーのクオリティも是非継続して頂きたいという願望が強くあります。
今日はまず私が先日伺ったカフェからご紹介致します。
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE

原宿の静かな街並みにCOFFEEの看板が。


お店の名は「THE ROASTERY BY NOZY COFFEE」。
店内には焙煎機があり、実際にここで豆を焙煎しております。
機械はプロバット社製のマシンを使用しており、熱風式で豆を焼く姿が目の前で見られます。

写真はないですが焙煎機の横ではコーヒーセミナーも行われておりました。
月に2回ほど開催されているようです。
NOZY COFFEEのコーヒーの特徴
NOZY珈琲はコーヒー本来の味を楽しむことをコンセプトにシングルオリジンのコーヒー豆を提供されています。
単一品種であるため産地や農園、精選方法などが統一された唯一無二のコーヒーを堪能することができます。
焙煎は中煎りがメインで油分からなる艶は少なく、あっさりした色の見た目が印象的です。

豆のサイズも均一で欠点豆が少ないのも特徴です。
抽出方法はフレンチプレスが基本。
油分を出しコーヒーのコクを作るようにされています。
中煎りあっさり目から出る油分なので心地良いコクが担当できます。
本店は三軒茶屋の三宿店でこちらもまた風情のあるなんともおしゃれな佇まいです。
また、NOZYCOFFEEは楽天市場でもコーヒー豆の販売を行っており、定期的に違う豆を販売しているため、中々お店に足を運べなくとも簡単に購入することができます。

こちらは先月購入した豆。
ニカラグアとコスタリカの豆で季節のおすすめとして100g×2袋で1,980円(税込)で販売されていました。
送料込みでこの価格ですし、購入後すぐ配送いただけるのでとても満足できます。
スペシャルティコーヒーでこのクオリティのコーヒー豆としては安すぎるのでは?と思うくらいです!!
我が家でもフレンチプレスで飲んでおります。

興味がありカリタのドリッパー・フィルターを使用し、ペーパードリップでも飲んで見ましたが、やはりコクが失われてしまい弱いコーヒーでした。

改めて「お店のおすすめの抽出方法」で飲むのが一番だと感じました。
この味が無くならないことをただただ強く望みます。
しかし、先日は普通にやっていたカフェが数日後に経営破綻とは1ミリも想像しなかったので驚きです。
カフェを含め飲食を経営するのは簡単ではないですね。また一つ美味しい珈琲を提供する会社が無くなるのはただただ悲しいです。