星乃珈琲店 〜直火焙煎コーヒーをハンドドリップで〜
こんにちは、CREAです。
先日初めて星乃珈琲店に伺ってきました。
星乃珈琲はここ数年どんどん店舗数が増えてい全国チェーン店です。
今や店舗数200店を超えるとされる星乃珈琲店。
コーヒーの味やメニューについて調査してきましたので、ご紹介致します。
星乃珈琲店とは
星乃珈琲店とは日本レストランシステム株式会社(株式会社ドトール・日レスホールディングス100%子会社)が運営する全国チェーンのカフェです。
2011年に埼玉県の蕨店として一号店ができたのを皮切りに、全国へと急激に店舗を増やして行きました。
日本レストランシステムの代表といえば洋麺屋五右衛門ですが、今や店舗数の増加具合を考えると星乃珈琲店が主力とも言える事業になっているのだと思います。
人がたくさんいらっしゃったので店内の雰囲気は撮れなかったのですが、半個室のような仕切りがあったりと周りの席を気にせず寛げる空間になっていたので、非常に過ごしやすい店作りがされています。

星乃珈琲店 食事メニュー
朝食やランチに十分なメニューとボリュームあるデザートが並んでいます。
ホームページにもオススメと謳われていたスフレのドリアと窯焼きスフレパンケーキが人気のようです。


折角なのでまずはスフレドリアとスフレパンケーキをオーダー。

ふんわりしたメレンゲの感じとドリアの味が絶妙です。
(個人的にはもう少しスフレは少なくても良いかなと思いますが、このくらいの量の方がインスタ映えするようです。)
お次は窯焼きスフレのパンケーキ(注文から20分くらいかかる)

分厚いので食べ応えがあります。
味はシンプルで非常に美味しいです。
星乃珈琲店のブレンドコーヒー
コーヒーも至ってシンプルの3種類。
・星乃ブレンド
・彦星ブレンド
・織姫ブレンド

コーヒー豆は直火で焙煎された珈琲豆のブレンドとなります。
抽出方法はハンドドリップで一杯一杯抽出しているそうです。
今回は初回のため星乃ブレンドをセレクト。

少し苦味が際立つ味わいでした。
パンケーキなどの甘いメニューと一緒にオーダーすることが多いからそのようにされているのかもしれません。
コーヒーだけなら個人的には粗挽きでフレンチプラスした方が飲みやすい豆じゃないかなと感じました。

最近このようなピラミッドの指標で表現するカフェが増えていますね。
星乃珈琲店はプレミアムコーヒー以上のグレードを使用しているようです。
お好みの方はコーヒー豆がそれぞれ100g450円(税抜き)で販売されているので、買って家で楽しむこともできます。

因みに、私の自宅近所にある星乃珈琲店さんは食べログで星評価3.05となっていました。
グーグルのクチコミ評価では3.6です。
近隣のコメダ珈琲の評価の方が若干高めとなっています。
今後、更に店舗数を増やしコメダの牙城をどこまで崩せるか。
店舗はどこにあるのか
北海道
札幌厚別店
札幌伏古店
青森県
八戸城下店
岩手県
イオンモール盛岡店
宮城県
仙台マーブルロード店
仙台太白店
福島県
郡山店
東京都
新宿東口店
スフレ館 新宿東口店
星乃サロン 新宿東口店
新宿アルタ店
西新宿店
高田馬場店
落合店
MAGNET by SHIBUYA109店
渋谷桜丘店
原宿店
六本木店
赤坂見附店
五反田店
銀座8丁目店
数寄屋橋店
築地店
神田店
御茶ノ水店
上野店
スフレ館 下北沢店
池袋東武ホープセンター店
目白店
八王子堀ノ内店
自由が丘店
三軒茶屋店
荻窪店
高井戸店
阿佐ヶ谷店
平和台店
練馬西口店
練馬中村店
練馬田柄店
大泉学園店
石神井公園店
成増店
大山店
東京スカイツリータウン・ソラマチ店
錦糸町駅前店
葛飾南水元店
足立江北店
小岩店
巣鴨店
吉祥寺店
ららぽーと立川立飛店
立川若葉店
仙川店
鶴川店
成瀬店
三鷹店
稲城店
青梅店
花小金井店
東大和店
多摩関戸店
ニトリ狛江店
国立駅前店
茨城県
水戸店
神奈川県
川崎駅前店
川崎初山店
新横浜店
トレッサ横浜店
ららぽーと横浜店
横浜鶴屋店
横浜鶴ヶ丘店
瀬谷店
鎌倉常盤店
横須賀店
相模原清新店
中央林間東急スクエア店
藤沢長後店
片瀬店
辻堂店
座間店
小田原鶴宮店
埼玉県
所沢店
所沢プロぺ通り店
西川越店
越谷店
東越谷店
新座店
草加店
狭山店
蕨店
大宮東口店
浦和店
東浦和店
与野本店
さいたま南中野店
鶴ヶ島店
せんげん台店
北本店
エキア川越店
三芳店
入間店
春日部店
ふじみ野店
上尾店
久喜店
三郷店
吉川店
朝霞駅店
熊谷店
千葉県
幕張店
ペリエ店
八千代台店
船橋咲が丘店
東武船橋店
習志野台店
行徳店
千葉若松店
千葉都町店
千葉朝日ヶ丘店
柏酒井根店
松戸駅前店
松戸きよしヶ丘店
五香店
野田店
茂原店
おゆみ野店
成田店
他 Coming Soon