家にカフェ空間を作ろう 〜DIYで自宅にコーヒーコーナーを〜
こんにちは、CREAです。
今日は自宅のダイニングに設けているカフェコーナーを新しくしたので、こちらをご紹介させて頂きます。
珈琲愛飲家はおしゃれな方も多いので、コーヒーグッズをどのように管理するかなども気にしながら過ごしている方が多いと思います。
自分の思い描いた空間ができると嬉しいですよね。
2020年4月現在、新型コロナウイルスの関係で緊急事態宣言も出され中々外出できない今日。折角なので時間を有効に使おうと思い家のレイアウトを変えてみました。
人それぞれ好みもありますが、皆さんのコーヒーコーナーのご参考になれば幸いです。
テーマは西海岸風のビーチにあるカフェ
我が家ではダイニング空間が私が自由に使用できる空間となっています。
そこにコーヒー関連の商材やパソコンなどを配置しているのですが、写真の通り白い無地の壁紙だったので、中々殺風景な空間でした。

まずは壁紙から変更すべく、リフォームなどを手がけている友人へ依頼し壁紙の張替えにより、まずは空間を一新することに。
テーマは西海岸とビーチですので、木目調系統が良いかなと思いうっすら青みがかったシートをセレクト。
これだけでも大分雰囲気が変わりました。

楽天でウッドパネルを見つけたので下に添付します。
こう言ったウォール用パネルを貼り付けるのもおしゃれですよね。
ヴィンテージウッドを貼るだけで一気に雰囲気を変えることが出来るのでお勧めです。
アマゾンや楽天で似たようなシートデザインを見つけたので、賃貸などのマンションやアパートであれば、このような剥がせるシートを活用すると良いのかもしれません。
ここにコーヒーを淹れるための空間を作っていこうと思います。
但し、カウンターのキッチンに面する部分は朝食をとったりするため家庭の事情で空けておかなければなりません。
そのため、コーヒーグッズは右側に固めることに。
ただ、コーヒーもドリッパーやコーヒー豆など置くとなると棚なども必要だなと悩んでいたところ、カインズホームで良さそうなものを発見しました。
パンチングボードでコーヒーグッズを飾る

購入したのはヘリンボーンのデザインが施されたパンチングボードです。
これならドリッパーも引っ掛けられるし瓶に入れた豆も置くことができます。
因みにペーパーフィルターの星形ホルダーケースはダイソーで販売されているものです。
楽天にカリフォルニアベアのイラストが付いたブルーデザインのパンチングボードがあり、こちらも悩んだのですが今回はカインズのものを採用しました。
アマゾンにはヴィンテージカラーのボードが。
こちらも趣のある木目調でインテリアとしても映えしそうですよね。
パンチングボードはサイズも複数あるので、置きたいものや飾りたいものが何かを考えてから購入されることをおすすめします。
窓枠をつけて雰囲気を出す
カインズホームへ行った際にDIYコーナーに寄ったところ、完成されたヴィンテージ風の窓枠を発見しました。

後ろの背景写真はサイズが合わなかったので貼り替え必須ですが、この窓枠があるだけでガラッと雰囲気が変わります。
また、この窓枠は物も置けるようになっているので、こちらにもちょっとしたグッズを飾ることができます。
こちらも通販で似たようなものがあったのでご紹介いたします。
また、インテリアグリーンを垂らすとより一層西海岸風の雰囲気が出ると思います。
マガジンラックでカフェ感を出す
コーヒーやカフェの雑誌を置くことでより自宅に喫茶店のような空間を作ることができます。そのため、おうちカフェを設けるために珈琲関連の雑誌を購入することをおすすめします。そして、棚にそのまま置くよりも壁に掛けることですっきりとした見栄えの良いコーナーが完成します。

こちらもカインズホームに販売されている海の家などのビーチにあるような木材を購入して作りました。
西海岸風 自宅カフェ
ということで、壁紙を貼り替え、パンチングボードを付けて窓枠を設けたところ、家のダイニングがこのような雰囲気のカフェスペースができました。

余談ですが観葉植物としてヤシの木を置くとより一層西海岸の雰囲気や南国感を演出できると思います。
外出できない上、GWに旅行もできない状況かと思いますので、家の空間をこの機会に充実させてみてはいかがでしょうか。
ご参考までに私が愛用しているコーヒーグッズもご紹介致します。
“家にカフェ空間を作ろう 〜DIYで自宅にコーヒーコーナーを〜” に対して5件のコメントがあります。