コーヒーノキを種から育ててみよう2 観葉植物にもオススメ
こんにちは、CREAです。
今日は「コーヒーノキを育ててみよう」ということで、ネット通販でコーヒーの木の種を買ってみました。

限定だと思いますが下記に楽天市場の販売URLを添付したいと思いますので、ご興味あれば試してみて下さい。
送料はかかりますが種自体は10粒で300円とお安いですのでハードル低く試す価値ありだと思います。
今後、ブログやYouTubeでも育ち具合を紹介したいと思いますので、気になる方はちょくちょく当サイトまたはユーチューブページにお越しいただければ幸いです。
実は以前ダイソーにコーヒーノキが販売されていたので購入してみたことがあるのですが、3ヶ月ほどで残念ながら枯らしてしまいました。
(コーヒーノキを育ててみよう)
秋口には2代目を買ったのですが、寒さに弱いことから室内で管理していたものの越冬できませんでした。当然ですが家でも温度管理は必須のようですね。
目が出たばかりの頃に冬を迎えるのは危険なので、温かくなる夏場に始めるのが良いと思われます。
三代目は元気に育ってくれています。

来年くらいには花と実をみのらせてくれるのではないかと日々楽しみにしています。
で、今回は4代目となるコーヒーノキにチャレンジする形となります。
しかも種から。
小さめのプランターの余りがなかったのでセリアに行って土と一緒に買ってきました。
早速、土を入れてセット。
我が家ではコーヒーコーナーを西海岸風のデザインにしているので、プランターもマッチしそうなものをセレクト。
ここにコーヒーノキのタネを2つ植えてみました。

タネは2020年5月17日に植えまして、ここから育ち方をチェックしていきたいと思います。
また、販売元は沖縄のソニアさん。
楽天市場で偶然発見し即買わせて頂きました。
まさかの1円でピンクバナナの木というものの種も売っていたので興味本位でこちらも購入してみました。
成長してくれるよう大切に育てたいと思います。
尚、やはり種からは中々難しいので、苗から育てたい方は以下の鉢植えされたものの方が安心且つ簡単に育てられると思います。
8号くらいであればある程度安定して育てやすくなっていると思います。
YouTubeへも動画をあげさせて頂いたので、ご興味ございましたらそちらもご視聴下さい。
余談ですが最近プルメリアも育ててみています。
こちらも成長が楽しみです。
