自宅で簡単カフェオレ アレンジコーヒーの作り方
こんにちは、CREAです。
今日は自宅で簡単に作れるアレンジコーヒーの作り方をご紹介致します。
今回はカフェオレです。
「カプチーノ風の三層のカフェオレ」です。
家で飲むコーヒーって毎日同じようなものだと飽きてくる人もいらっしゃるかと思います。
たまに少しアレンジを加えると珈琲を淹れる楽しさも増しますし、来客時などにカフェ風のおしゃれな珈琲が出せると結構喜んでもらえます。
今日はその入門編として見た目も意識したカフェオレの作り方を記載したいと思います。
アレンジカフェオレの作り方
カプチーノ風3層のカフェオレということで、まず内容をご紹介すると「フォームドミルク(上層)」「コーヒー(中層)」「ミルク(下層)」となります。
フォームドミルクは泡だてたミルクのことです。
敢えて混ぜずに3層に分けて作ることでインスタ映えのような見栄えを意識したカフェオレに仕上げ、カフェのような雰囲気を演出します。
また、コーヒーはエスプレッソではなく通常のドリップコーヒーでOKです。
そのため、フォームドミルクは使用しますが「カプチーノ風」としています。
ペーパードリップ抽出、フレンチプレス抽出、インスタントコーヒーなどいずれをご用意頂いても問題ありませんので、お好きな淹れ方や簡単な淹れ方でコーヒーをご用意して下さい。
尚、文章がお手間な方はYouTubeをご覧頂ければと思います。
◆用意するもの◆
・深煎りコーヒー70cc
・ミルク(牛乳)70cc
・ミルクフォーマー
(ダイソーなどにも売っています。)
・耐熱グラス
・スプーン
私はスターバックスのミルクフォーマーを使用しています。
セットのグラスは耐熱でレンジでも使用できるので重宝しています。
スターバックスのフォーマーは少しお値段が高いので、手頃価格なものですとハリオのセットがおすすめです。
ネットで安く買いたいという方はイケアのタイプが良いかと思います。
◆作り方◆
①ミルク40ccをグラスに注ぎます。
②ミルク30ccをミルクフォーマーで泡立たせます。
③泡立たせたミルク(フォームドミルク)をグラスに注ぎます。
④スプーンをクッションにしてコーヒーを注ぎます。
これだけで簡単にカプチーノ風の3層のカフェオレができます。
耐熱グラスがない方は以下のようなものがおすすめです。
130℃までの温度に耐えられる上、二重構造なのでグラスが汗をかくことも無炒め、テーブルやコースターを濡らすこともありません。
今後はアレンジコーヒーのレシピについても記載していきたいと思います。